【節分】

【節分】
#台湾 #台湾から福 #福
#家業は同じ場所で90年以上
#2022年11月で50年 
#毎週月曜と火曜が定休日です

昨日は、パン屋の工房で、母手作りの恵方巻きを、南南東を向き無言で食した2月3日節分。

うちの父。鹿児島に戻り菓子職人を継ぐ前に、社会人を大阪で過ごしているのもあって、私は子供の頃から恵方巻きを食べていました。最近は普通にコンビニでも買える恵方巻きですが、節分は、やはり恵方巻きを食べたい方の人間です。

さて、話はちょっと台湾の旧暦元旦「春節」にソレます。2023年は1月22日だったそうです。振替休日などを含め、台湾の2023年のカレンダーでは、春節の連休は10日間連休(1/20~1/29)。春節の連休には故郷へ帰省するものだそうで、パン屋の超常連(山下達郎的に)、H家のヒカルちゃんも、就職中の台湾から2年半ぶりに帰国して、パン屋にも寄ってくださいました。

実はこのところ、店前の中洲通り・東西地下道路工事👷‍♀️による影響で、パン屋の目の前にどデカい壁があるのもあって、なんとも磁場的な気の変化を感じつつありました。が!
この台湾土産の「福」をいただいて以降、また”気に変化”があったように感じています。不思議なものです。あくまで気分の問題なんですが😂でも気分って大切🌱

「台湾では、この福を逆さまに貼って”福が降りてくる”という意味になるんですよ」

パン屋に”いかにも中華圏”なステッカー、どこに貼ろうか。。?と思ったけれど、福を逆さまにしたら案外違和感なく😂 福が降りてきました🌱ありがとうございます🙌「自然な流れ」でこうなったことこそ、正しく気が流れていることなのだなあ、と。改めて実感出来た、2023年の節分でありました。

#鹿児島 #パン屋 #パン
#パン好きな人と繋がりたい 
#パン好き #ベーカリー
#bakery #breadbaker #baker 
#kagoshima #昭和からのパン屋

パンの店 フランセ

2025年11月でまるっと53年 同じ場所でパン屋さんしてますと ちびっこ達が大人になり そのまた子供を連れてやってきてくれます 老若男女、素敵なお客様たちがいっぱい そんなみなさまと一緒に成長しながら ここまでやってきました みなみなみなさま、いつも本当にありがとう