B円

【B円】
#今日はなんの日

1948年7月21日。
 アメリカ占領下の沖縄で日本円の流通が禁止され「B円」のみが沖縄唯一の正式通貨とされたそうです。

B円???

B円(ビーえん)とは、1945年から1958年9月まで、米軍占領下の沖縄県や鹿児島県奄美群島(トカラ列島含む)で、通貨として流通したアメリカ軍発行の軍用手票(軍票)。
これらの地域においては、1948年から1958年まで唯一の法定通貨だった。日本国内で法定通貨とされた唯一の外国軍票であり、本土地域でも1945年から1948年にかけて短期間ではあるが少量流通している。
(Wikipedia より)

今年2022年はは沖縄の復帰から50年という年です。今の日本の生活の中で「戦争」なんて考えられないけれど(比喩は別として)、たった50年ちょっと前まで、沖縄はアメリカの領土だったんだ、と思うと。知ってはいたけど不思議な感覚もあるというのが本音で。

初めて沖縄へ行った時に入ったスーパーマーケット。商品の陳列からして「いわゆる本土」とは違ってて。面白い反面「同じ日本であっても」と感じた事は印象深いわけです。

ちなみに。このB円以前に、日本国内で流通した軍票には西南戦争で西郷軍が発行した通称「西郷札」というのがあるそうです。薩摩強い。。!

さて!
現代には「電子決済」というものがあります。日本だけでも「ペイ」は何種類もあるし、世界に出ればもっとあります。日本の「通貨」は変わらず円ではあるけれど、地球人としての私たちは円でなくてもいい時代にもなっていて。。。なんて話はさておいて、パンの店フランセでは、現金以外にPayPay が使えます🌱YO

#家業は同じ場所で90年以上 
#2022年11月で50年 
#毎週月曜と火曜が定休日です
#鹿児島 #パン屋 #パン
#パン好きな人と繋がりたい 
#パン好き #ベーカリー
#bakery #breadbaker #baker 
#kagoshima #昭和からのパン屋
パンの店 フランセ

パンの店 フランセ

2025年11月でまるっと53年 同じ場所でパン屋さんしてますと ちびっこ達が大人になり そのまた子供を連れてやってきてくれます 老若男女、素敵なお客様たちがいっぱい そんなみなさまと一緒に成長しながら ここまでやってきました みなみなみなさま、いつも本当にありがとう