フランセは、890-0055

【7月1日】
#郵便番号番号記念日
フランセは890-0055

1963年7月1日。アメリカで「ZIPコード」が導入されたそうです📩日本でいう「郵便番号」ですね📮

1968年7月1日(昭和43年)日本でも3桁と5桁の郵便番号導入がスタート。1998年には、さらに7桁が導入。

ここで白状しますと、私が20代の頃くらいまで。我が家の年賀状は全て(家族分も)私が書いてました。今のようにパソコンはありません。あったとしてもプリントごっこかな😂あれが発売された時は感動モノでした。長年いろんな工夫見つけては使ってました。宛名は手書き。

祖父母&両親世代の皆様は達筆な方も多く「なんて書いてあるんだ。。?」って思うことも多かったんです。住所に関しては、その方の字のまんま書き写すこともしばしばありました。

そういう意味では、郵便番号の仕組みってめっちゃくちゃありがたいなあと思いました。間違ってるかもしれない漢字の住所でも、郵便番号のおかげで届くんですから。

年賀状を毎年書き続けていると、両親の友人たちの字までわかるようになってくるし「あれ?今年は◯◯さん来てないね」と少し寂しさもありますが。でも会ったこともない両親や祖父母の友人のみなさまへも不思議な親近感も感じて、良い作業だったと思います。

パソコンになってからも一時期は作ってましたが、ある友人に「もう年賀状(出さなくて)よくない?」って言われた時に、ひとつの時代が終わった気がしました。

そんなことをおもいひだす、郵便番号記念日。2022年も7月に入っちゃいましたね🌊暑い💦 パン屋の工房は本当に暑いですよ。。!皆様ご自愛くださいませ🌱

#家業は同じ場所で90年以上 
#2021年でまるっと49周年
#2022年11月で50年 
#鹿児島 #パン屋 #パン
#パン好きな人と繋がりたい 
#パン好き #ベーカリー
#bakery #breadbaker #baker 
#kagoshima
#今日は何の日 #郵便番号 #郵便番号記念日
#zipcode #雑学 #雑学メモ
#鹿児島 #イラスト好き #イラスト

パンの店 フランセ

2025年11月でまるっと53年 同じ場所でパン屋さんしてますと ちびっこ達が大人になり そのまた子供を連れてやってきてくれます 老若男女、素敵なお客様たちがいっぱい そんなみなさまと一緒に成長しながら ここまでやってきました みなみなみなさま、いつも本当にありがとう