東西道路工事
【東西道路工事👷♀️👷♀️🛣️🚧】
「この辺にパン屋さんがあったハズ。。!」
と、とあるお客様が道で質問されたらしいんです。上之園町側で(苦笑)
中洲通りを挟んで、コッチ側は上荒田町。南国殖産、セカンドストリート側は上之園町。お客様は「この工事中🚧の白い物体の向こう側に、パン屋さんはありますよ」と教えてくださったとのことです。この件で憶測すると【パン屋さんは無くなった】と思っている方もいるのかもしれませんね。。。!困りましたねえ😅💦
この工事以降、いろーんなことが起こっています。家屋にも、人の動線にも。
我々、東郷家はずっとここに住んでます。戦時中は、従兄弟たちも一緒に住んでたと、父から聞いています。武にある麺屋剛の社長のお父さんは、父の従兄弟。フランセのある上荒田町7-1に一緒に住んでた時代もあります。ここに辿り着くまでの歴史、って人それぞれあるハズです🌱
さて、そんなパン屋の店内から見える最近の景色は、この投稿の画像です。もともとは川が流れ、柳の木が並んでいた道なのですが、今こんな状態です👷🚧👷♀️
「いっつも渋滞の道」
こういうイメージは強いです。
でもハッキリ言って、渋滞じゃない時間の方が圧倒的に長いんです。中洲通り。
インスタグラムのハッシュタグ #荒田川暗渠化 に、工事の記録あります。全部ではありませんが、川の時代も少し写っています。
パン屋に来たけれど「通り過ぎた」。
パン屋に来たけど「見つけられなかった」。
これちょっと寂しい。。!でも、「通り過ぎちゃったけど、もう一回まわってきた😆」なんてお客様も居てくださるのでありがたいです🌱
今年2024年11月でまる52年。
家業は2024年12月でまる98年。
景色が変わる当たり前と共に今日も生きてます🌱
#家業は同じ場所でもうすぐ100年
#2024年11月でまる52年
#毎週月曜と火曜が定休日です
#鹿児島 #パン屋 #パン
#パン好きな人と繋がりたい
#パン好き #ベーカリー
#bakery #breadbaker #baker
#kagoshima #昭和からのパン
0コメント