上荒田・宮内商店

【おはよう月曜】

#散歩中
#毎週月曜と火曜は定休日です
#家業は同じ場所で90年以上
(お菓子屋→パン屋)
#2022年11月で50年 (パン屋)

パン屋のご近所の宮内商店。この角のちょっぴりレンガが🧱残ってる部分は「たばこやさん」の跡。子供の頃、祖父のおつかいで「峰」や「echo」をしょっちゅう買いに来て、ここの窓口から「たばこください」とカートンで買ってたものだ。今じゃtaspoが無いと買えないわけだが、幼稚園児でも買えた時代(笑)→幼稚園児がひとりで近所をウロウロ出来た時代でもある。

宮内商店での思い出は多い。

ポカリスエットが初めて発売された時に買ったのもココ。当時のポカリスエットはクチの大きなガラス瓶でガバッとアルミ蓋をあけるタイプ。ガブガブ飲みやすくて好きだった。

小学生の頃(80年代)カメラ小僧だった私は、父親のFujiの銀黒のフィルムカメラで撮りまくっていた。いや、今のデジカメやスマホの撮りまくりとは違うけれど。フィルムだから枚数に限りがあった。中学の時は胸ポケットにパッと入れられるスパイカメラみたいな縦長のもよく使ってた。そうして撮ったフィルムをだすのも、ここ宮内商店。ふちなし?ふちあり?光沢?と選んでお願いする。1週間あれば出来上がった。そしていつの頃からか翌日には出来るようにもなった。

宮内のおじちゃんは奥で家具も作っていた。今でも店内の景色はなんとなく思い出せるけれど、人の記憶って曖昧でもあるし、間違った記憶が正しい記憶になってしまうことだってあるのが人間の脳みそだから、なんとなくおもいだせるくらいがちょうどいいんだろう。

赤塚学園の生徒さんたちもさんざん通ったであろう宮内商店。そんな宮内商店が最近内装工事をしている。まだ面影が残ってるうちに、今朝パシャリ。フィルムカメラ時代にお世話になった宮内商店を、iPhoneで「パシャリ」。

景色は変わっていく🌱


#鹿児島 #上荒田
#鹿児島市立病院 #上荒田町
#中洲小 #中洲小学校
#甲南中 #甲南中学校
#赤塚学園 #タラデザイン専門学校 
#タラ専門学校 
#パンの店フランセ
#焼きたてのパンフランセ
#フランセ #パン屋
#たばこやさん #たばこ屋さん
#昭和 #カメラ #フィルムカメラ
#思い出 #想い出
#宮内商店

パンの店 フランセ

2025年11月でまるっと53年 同じ場所でパン屋さんしてますと ちびっこ達が大人になり そのまた子供を連れてやってきてくれます 老若男女、素敵なお客様たちがいっぱい そんなみなさまと一緒に成長しながら ここまでやってきました みなみなみなさま、いつも本当にありがとう